注:
体脂肪 + 骨量 + 筋肉量 = 体組成の100%
筋肉と脂肪に水分があるため、体組成を算出する際に体水分を足すことができません。
体水分率
体内総水分量は体内の液体の総量です。これは、細胞内の水分および細胞と組織の両方に含まれる細胞外の水分を含んでいます。
例えば、体脂肪に含まれる水分は、およそ10%です。また筋肉に含まれる水分は、およそ75%です。
体水分率の標準値は下記の通りとなります:
女 | 男 |
45% - 60% | 50% - 65% |
体脂肪
体脂肪は、脂肪細胞を含む組織から構成されています。体脂肪は、女性では腰やももに蓄積し(女性型肥満として知られる)、男性ではお腹に蓄積する(男性型肥満として知られる)傾向があります。
体重から体脂肪の重量を引いた重量が除脂肪体重です。除脂肪体重には筋肉、内蔵、骨量などが含まれます。
体脂肪の標準値は下記の通りとなります:
年齢 | 女 | 男 |
20-39 | 22% - 33% | 8% - 20% |
40-59 | 24% - 34% | 11% - 22% |
60-79 | 25% - 36% | 13% - 25% |
筋肉量
筋肉量は、体の中の筋肉の重量を表します。筋肉には骨格筋、平滑筋、心筋の3つの種類があります。
骨格筋は横紋筋とも呼ばれ、自発的に動かすことができます。例えば二頭筋は骨格筋です。
平滑筋は、非自発的に収縮し、横紋筋とは別の種類の筋肉です。腸の筋肉は、平滑筋の例です。
心筋は骨格筋と平滑筋の中間で、二つの要素を併せ持っており、非自発的に収縮する横紋筋です。
筋肉量の標準値は下記の通りとなります:
年齢 | 女 | 男 |
20-39 | 63% - 75,5% | 75% - 89% |
40-59 | 62% - 73,5% | 73% - 86% |
60-79 | 60% - 72,5% | 70% - 84% |
骨量は体の中の骨格の重量です。固く、脂肪を含まない骨の重量になります。骨量
骨量の標準値は下記の通りとなります:
女 | 男 |
2,5% - 4% | 3% - 5% |
Note:
- The “raised” part of the line displayed on the scale below your measurements shows the average range for body composition.
- The pointer shows where the user is in this range. To the left is below average, to the right is above average.
- The averages are based on the age, gender, & height of the user and not based on your personal goals.